ハウスクリーニングや家事支援などのライフサポート、介護、子育て支援、フードサービスなどを「生活総合支援サービス」として展開するHITOWAホールディングス株式会社では、広告表現におけるリスクヘッジおよび社内リーガルサービスの効率化を目指し、2021年からイー・ガーディアンに「広告審査代行サービス」を依頼。導入した経緯や効果について法務部の梅枝様・戸川様・熱田様にお話を伺いました。
導入の背景
法務リソース最適化のため、広告審査業務の委託を検討
- HITOWAグループでは、おそうじ本舗や靴専科といったフランチャイズ展開しているサービスをはじめ、老人ホームの運営、保育園の運営、給食事業など生活に関連する事業を幅広く展開しております。その中でも、我々が所属しているHITOWAホールディングス株式会社法務部はグループ全体を横断的に支えるリーガルサービスを担い、法律相談や契約書のチェック、新規事業における法的リスクの確認など多岐にわたる業務を担当しております。
- 近年、コンプライアンス強化や広告表現に関する規制が厳しさを増す中、HITOWAグループではまず広告審査を内製で実施するための仕組みづくりを行いました。しかし、グループ内には個別の法務部門を持たない事業会社もあり、我々HITOWAホールディングスの法務部が広告審査業務を一手に引き受ける形になったことで、想定していた以上の件数の広告審査に限られた法務リソースの大半を割かなければならない状況でした。広告審査の重要性は認識しつつも、業務を効率化し新規事業の法的問題検討などほかのリーガルサービスへの適切なリソース配分を図るため外部への業務委託を検討することになりました。

梅枝様
“安心” と “信頼” の観点からイー・ガーディアンを選択

戸川様
- イー・ガーディアンさんを知ったきっかけは同業者からの紹介です。消費者庁から業務委託を受けた実績も拝見し、直接お話を伺うことになりました。
- 実際にお話を聞いて、回答までのスピードや品質など弊社が求める水準のサービスを提供いただけること、また契約面においても、繁忙期と閑散期の波がある弊社に合った契約体系を探りながら柔軟に対応していただけることがわかりました。他の企業も検討はしましたが、安心と信頼の観点からイー・ガーディアンさんにお願いすることになりました。
- 法務リソースの圧迫は喫緊の課題であり、1日でも早く解消したかったので、イー・ガーディアンさんにいただいたマニュアル等を基に急ぎ社内の仕組みづくりを行いました。ただ、広告審査の外部委託は初めての試みだったため慣れない点も多く、特に各部署への事前説明会や社内ルールの策定・周知といった仕組みづくりの部分は苦労しましたね。
期待を超えるスピード感!
法務チェックに対する社員の意識が変化
- 事前に「依頼を受けてから〇〇日以内に回答する」等のルール設定をしていたのですが、それよりも短い日数で回答してくださっていますし、特急の依頼にも迅速に対応いただけているので、スピード感について大変満足しております。
- また、法務部への依頼はハードルが高いと感じている従業員が一定数いるかと思うのですが、イー・ガーディアンさんの広告審査代行サービスを導入させていただいたことで、担当者ベースで審査依頼や質問がしやすくなり、「気軽に法務チェック!」という意識が芽生えたのは大きな成果だと感じています。担当者が修正した広告をもう一度確認してほしいという依頼やイレギュラーな依頼等も発生していますが、追加料金もほとんどなく、いつも柔軟にご対応いただけていて大変助かっています。

熱田様
- なにより、大半の広告審査業務をイー・ガーディアンさんに委託し、特に注意が必要な広告のみを我々がチェックするという体制になったことで、当初の目的であった「法務リソースの最適化」を実現できたので、お願いして良かったなと思っています。
- 弊社ではハウスクリーニングなどのサービス提供だけでなく、除菌スプレーやハンドクリームといった商品も多数取り扱っております。現在イー・ガーディアンさんには広告審査代行業務のみをお願いしていますが、将来的にはこういった商品パッケージの表記に関してもご相談したいと考えております。今後も末長くよろしくお願いいたします。
広告表現に限らず多方面でのサポートをお願いしたい
